![](../image/line_grn.gif) |
|
![](img/mizuno.gif) |
![](img/beyondmax_title.gif) |
|
一般用 |
¥26,250 |
(本体価格)¥25,000 |
少年用 |
¥21,000 |
(本体価格)¥20,000 |
|
商品番号 【2TP39940】 |
84cm ・ 平均720g |
商品番号 【2TP39740】 |
84cm ・ 平均740g |
商品番号 【2TP39740】 |
84cm ・ 平均770g |
商品番号 【2TP39750】 |
85cm ・ 平均800g |
商品番号 【2TP89680】 少年用 |
78cm ・ 平均610g |
商品番号 【2TP89600】 少年用 |
80cm ・ 平均620g |
|
|
|
![](../image/line_grn.gif) |
|
常識を超えた 「軟」 式バット
ボールがつぶれないから、打球が飛んでいく。
柔らかい打球部が、ケタ違いの飛びを生む。
ビヨンドマックス誕生!! |
|
|
![](img/beyondmax.gif) |
|
|
軟式ボールは素材がゴムで中空構造のため、インパクトの衝撃でボールがつぶれ、その変形によって大きなエネルギーロスが生じます。
そこでこのビヨンドマックスでは、手で触っただけでも変形するほど柔らかく高反発素材(エーテル系発砲ポリウレタン)を打球部に装着。
反発係数がアップするほどボールの変形を抑え、しかも高反発素材の復元力をプラスすることで、これまでの軟式バットでは実現できなかった
「飛距離の違いが分かる」 高反発力を可能にしました。 |
|
|
■中日ドラゴンズ監督 落合博満さん
最初はね、やっぱり半信半疑だったんですよ。
柔らかいバットって、本当に飛ぶのかなって。
ただ、事前にね、飛距離が伸びる理論的な話などを聞いて、なるほど・・・と納得しました。
それで、ミズノさんの試打会で実際にバットを使ってみたのですが、まず思ったのが、音がいいということ。
金属バットのキーンと響く音って、僕は結構気になるんです。
でも、このバットは打球音が木製バットに近い感じ。
僕は好きですね、この音。
飛距離については、やはりボールがつぶれない分、飛びますよ。
よくプロの野球選手がテレビ番組なんかで軟式をプレーすることがあるでしょ?
そのとき、プロ選手って意外と飛距離が出ないじゃないですか。
あれは、プロのスイングってスピードも速いし力もあるので、軟式ボールが思いっきり変形してしまうからなんです。
だから、どうしても飛距離が出ない。
しかし、このバットは違います。
プロレベルのスイングをしても、飛んでいく。
野球の醍醐味って、やっぱり打って飛ばす、スタンドインさせることじゃないですか。
それを叶えてくれるビヨンドマックスは、これから野球の楽しさをもっともっと広げてくれると思います。
だから、将来的には少年用や硬式用のモデルも出てきてほしい。
でもまぁ、よくこんなとてつもないものを作ったね。
こんなバットを使われちゃ、ピッチャーは本当にたまらないだろうなぁ(笑)。 |
|
BEYOND MAX
取扱い上のご注意 |
1) |
軟式ボール以外の物を打たないでください。軟式ボール以外の物を打った場合、早期に破損、亀裂が生じます。 |
2) |
打球部表面は鋭利な物、硬い物で引っかかないでください。切れる恐れがあります。 |
3) |
打球部は柔らかい素材で構成されています。打球部に長時間荷重をかけないでください。変形して戻らない恐れがあります。バット使用後は必ず専用のバットケースに収納してください。ただし、バットケースに収納していても過度な荷重がかかると打球部が変形するおそれがありますので、バットケースの上に重いものを載せた状態で保管しないでください。 |
4) |
ストーブ等、高温(80℃以上)になるようなところに近づけないでください。打球部が変形・溶解する恐れがあります。 |
5) |
打球部が汚れた際は、家庭用中性洗剤をぬるま湯で溶かし布等に塗布して拭き取ってください。シンナー等の溶剤は使用しないでください。溶解・変質する恐れがあります。 |
|
|
|
|
![](../image/line_grn.gif) |
Copyright 2002 ワイズ湘南スポーツ All rights reserved
無断で複写複製、転載することを禁じます。
また、いかなる画像の持ち帰りも固くお断りいたします。
|